ナルト好きブログ!(NARUTO考察・雑考)

NARUTO-ナルト-の考察(伏線、言葉、人物考察などなど!)続行中!

NARUTO-ナルト-外伝 ~満ちた月が照らす道~ 感想その2

NARUTO-ナルト-外伝 ~満ちた月が照らす道~ 感想その2


(続きです・・)

・ミツキと「仙人の力」

 ミツキの仙人モード、小さくてもなかなか迫力ありますねぇ。 しっかりツノもあって隈取もあって、かつて我愛羅が守鶴化した時の姿みたいでもある・・・しかも、かなり速そう。
 ナルトの《チリチリモード》のように白蛇チャクラが《チリチリ》になっているし、仙人化の「レベル」は相当高そうに見えます(こんな凄い力を秘めていたんですねぇ・・ミツキ)。 
 これは、ミツキの体(坏)が仙人原種に近い「選び抜かれた種」を元にしているってことなのかな・・・ これこそ、大蛇丸がずっと待ち望んだ「理想的な若くて美しくて強い肉体=最も仙人に近い理想的な体」なんだろうと思います。

 


 だけど、「己で制御できないほどの強大すぎる力」を欲すれば己を見失って破綻をきたしてしまうことを、大蛇丸はよーーく知っているハズなんですよね。 カブトの例を目の当たりにして「現実」を突き付けられ、もう十分懲りているはずですから。

 もともと大蛇丸という人は、誰の忠告にも耳を貸さず、自分の考え方を貫いてきた人。 だけど、「イザナミ」が大蛇丸の考えを大きく変えるキッカケになったのは 確かだろうと思います。

 あのイザナミは、イタチがカブトのために仕掛けたものですが、実際にはイタチが「サスケのために」したんじゃないかと私は思っています。サスケに「自分を許し、本当の自分を受け入れてやれ」と伝えたかったんじゃないだろうかと・・。 だけど、期せずして「その場に居た大蛇丸」にまで、その“効果”は及んでしまったんですね(イタチがそれに気づいていたかどうかは不明ですが)。 
 大蛇丸はカブトの姿を見て、イタチの言葉を聞いて、少しは《本来の自分、本来の自分の運命》を受け入れようという気持ちになったんじゃないだろうか。

 それに、アンコの中から「カブトとイタチのやり取り」を見聞きして、イタチの真の強さは「どんな状況においても己を見失わなかった事」にあると思い知らされたはずです。 そして、どんなに強大な力があろうとも、しっかりした自分がなければ破たんするし・・逆に、どんな過酷な運命にあろうとも、しっかりした自分があれば乗り越えられるということも。

 大蛇丸みたいな「賢くてプライドが高いタイプ」ってのは、他人からの直接的なお説教やアドバイスは素直に受け入れられない。  だから「客観的に、間接的に」他人を見て自分を振り返って「気づく」のが一番だと思うんです(というか、ああいう体験でもしないと、大蛇丸が変わることはなかったと思う)。 アンコの中から出てきて、最初にカブトを見たときの大蛇丸「・・・・」の沈黙は、現実を悟り受け入れるような「・・・・」にも感じました。
 
 大蛇丸は、何かと《イタチには勝てなかった》一人ですが、何かと《イタチに救われた》一人でもあったと思います。

 

・「人造人間としての未来」

 「イザナミ」を経験して、己の失敗も認めたはずの大蛇丸ですが、でも「各種実験や研究」はやめなかったし、「人造人間づくり」もやめなかった。 どうやら「実験や研究そのもの」に問題があるとは、考えていないらしい。
 そのかわり、真の問題点は「実験体や人造人間が自分を見失ってしまう点」にあり、彼らが「自分を見失わなければ問題ない」と考えている…ように思える。

 たとえば、「人柱力」が尾獣の力を制御できずに自分を失ってしまうのも、その一例。 でも、キラービーやナルトは自分を失わず、尾獣の力と共存して《人柱力として未来を切り拓いてくれた》んですよね(これは、ミナトがナルトに望んだことでもある)。  

大蛇丸も・・同じことをミツキに望んだんじゃないだろうか・・・その力(仙人の力)と共存しながら《人造人間として未来を切り拓いてくれることを。

だから、あんな手の込んだ芝居までして、何度もミツキを試していたんじゃないだろうか・・・? そこには、大蛇丸「未来(次世代)に託した夢」があるような気もします。大蛇丸は、ミツキに《仙人の力と共存する「未来」》を託しているんじゃないのかな・・


大蛇丸と「第四次忍界大戦」


・・・とはいえ、あそこまでして幼いミツキにあんな重荷を背負わせ、理想的な子供を造ろうとしていることには、「賛否」のうち「否」も多いのではないかと思います。 もし我々の世界だったら、絶対に「否定」されること・・(最近はデザイナーベビーなどの議論も出ているようですが)。 

 それでも、大蛇丸がそこまで「仙人の力」にこだわるのには、「己の野望」だけではない「必要に迫られるような」理由もあるのかもしれない・・ サスケも「忍世界にまだ残る脅威」について前の外伝で語っていましたが、大蛇丸はもっと早く、第四次忍界大戦の頃から、それを察していた様子でした。


 「第四次忍界大戦」は・・・今を生きる忍達が里や立場に関係なく、総出で立ち向かった戦争でした。 だけど、その中で「たった一人」今を生きてるくせに他人事のような傍観者がいました大蛇丸)。 彼は当事者ではなかった分、戦場に居ながらも、冷静にあの戦争を分析していたんですよね。 忍たちが全員「目の前の敵(オビトやマダラ)」に集中している中で、大蛇丸だけは「目の前には居ない敵」の存在を感じていた・・・ 

 以前にも「気になる点」として書いたことですが、大蛇丸は「トビ(グルグル)」の正体(中身ではなく)に何かを感じていた様子だったし、香燐が「仙人化したカブト」のチャクラを「嫌な感じ」と言ったことについても、何かを説明しようとして・・セリフが途切れてしまった。

 とにかく・・・大蛇丸「だけ」が、あの戦争で《仙術チャクラ(仙人の力、あるいは自然エネルギー)が人間同士の争いを利用しつつ、忍世界に関与し操作している》ことを見抜いていたと思うんです。  だから・・大蛇丸の研究も「先」を見据えてのものなんじゃないかな?と私は思っています。 「先」を考えている人ってのは、同時代の人たちには、なかなか理解されないものですから・・

 
・ミツキと「これから」


《子供のボクにとって・・》
《そんなの・・どっちでもいい事なんだよ・・》
《アンタ達大人の言ってる事なんてね》
《ボクの事はボク自身が決める!》

大人の言うことに威圧されたり洗脳されるのではなく、自分自身で「答」を出してくれた、頼もしいミツキの言葉・・

 大人ってのは、長いこと生きてきて「知識」は増えて、頭は大きくなって・・だけど思い込みも激しくなって、なまじ「経験値」があるだけに「自分は正しい」と思ってしまうところがある(私もそう)。 だから、年下や子供に対して「黙って聞いとけ」的な態度で知らず知らず「威圧」してることもあるんじゃないだろうか。

だけど、子供には「余計な先入観」が無い分、柔軟で自由な発想がありますよね。

 これも62巻ですが、イタチがかつての自分を振り返り、《こうなる前に・・・言っておけばよかったと・・・今になっては思うよ・・》 《お前が父を母を・・うちはを変えることができたかもしれないと・・》と言っている場面がありました。 
 もし、あの時サスケに相談していたら・・大人が思いつかないような意外性の答え「第3の答え」(里とうちはの共存)を見つけてくれたかもしれないんですよね。

 今の忍界を脅かす強大な力との「解決策(共存策)」も、「第3の答え」を出す子供たちが見つけてくれるかもしれない・・・  ミツキが出した「答え」は、ミツキ自身を救うだけではなく、これから先の世界を救ってくれるカギになるんじゃないか・・なんて思います。


 からっぽな「十尾の月(坏)」を満たしてやれるのは、ミツキ、そして次世代の忍達なのかなぁ・・・(と願いたい)。






☆「その1」の記事、朝バタバタしててうっかり「下書き原稿」を最初にアップしてしまいました・・(一部、間違ったことを書いていた原稿です)。気づいて、数時間後に慌てて最新版をアップしなおしました・・・失礼いたしました;

☆ミツキ、仙人モードになるとちょっと性格変わるかな・・

☆大人ミツキ、二代目火影ににているような。

☆3D映像とか、ドアの「ウィーン・・」「プシュ」という開閉の音とか、どこかスターウォーズ風な大蛇丸のアジト。

水月は「キミは街で記憶を消された」とか言ってたけど、設定上「ログのアジト」で消されたことになってたのでは・・。水月が適当に出まかせを言ってるのが、ばれてしまう・・

☆しかし、相変わらずやる気なさそうな水月・・だけど戦いになると、やっぱり「忍刀七人衆のリーダー」を目指した血が騒ぐのかな・・って、結局忍刀はどうなったんだろう。



☆5月発売の次号ジャンプから、BORUTO、いよいよ始まりますね




長駄文、読んでくださって感謝・・・



(ナルト好きブログ! 2016.4.25)